急にお金が必要になり、キャッシングに申し込んだが審査に落ちてしまった…
そんな経験がある方はこれから紹介する「落とし穴」に引っかかってしまっているかもしれません。
審査に落ちてしまう理由はいくつかあり、まず業者はあなたの信用情報を調べます。
信用情報とは、あなたの金融に関する情報で、氏名や生年月日、性別や住所、勤務先など…
そして、各種ローンや奨学金の支払い状況や金融事故情報などのことです。
この情報をもとに、貸付をしても大丈夫か業者は判断しています。
通らない理由のひとつは、あなたがローン支払いの長期停滞や
債務整理中、代位弁済をしてもらっているなどの金融事故を起こしてしまっている場合です。
事故情報は5年は消えずに残っているので、5年以内であれば審査に落ちてしまう場合があります。
もうひとつは他社からすでに借入をしている場合です。
賃金業者は法律で、申込者の年収1/3までしか貸付ができないと決められているため
すでに収の1/3以上の金額を借りている人は審査に落ちてしまうことがほとんどです。
複数の会社から借入をすることはできないと、覚えておきましょう。
最後の1つは、他社への申し込み記録が多い場合。
審査に落ちてしまったのでほかの業者へすぐ申し込む、ということを
繰り返しているとますます審査に落ちやすくなってしまいます。
あまりに短期間に 申し込むと、問題があると判断されてしまうのです。
最低でも2週間から1カ月程度は間をあけ、申し込んだ方がよいでしょう。